ついに、今週、OKストアでも、無塩バターしか見当たらなくなった。
しかも値引率は1.3割。 高い!!
私の記憶では、以前はバターの値引率は、2.3割位だった。
第一、普通のバターが無い!!!!

棚には、説明書きが・・・
【北海道の乳酸業者が、バター用の乳を確保できなく、なんたらかんたら・・・で、
入荷が大幅に減少しています】。
よくよく見ると、450gの業務用サイズの、聞いた事もないメーカーのバターだったら、唯一在庫があった。
値段は490円位。
どうせ、いつもの225gサイズだったら、けっこうあっという間になくなっちゃうので、
450gでもいっかーと思って購入。
すると、今日のニュースで発見した↓
森永乳業もバター値上げへ 原発事故で生乳不足
産経新聞 8月31日(水)17時13分配信
森永乳業は31日、家庭用バター「森永北海道バター」(200グラム)を現在の360円から365円に1.4%値上げすると発表した。10月21日出荷分から適用する。昨年の猛暑や福島第1原発事故で生乳の供給量が減少し、価格が上昇しているため。
すでに雪印メグミルクが家庭用バター、チーズ計9品を10月1日出荷分から1.2%~5.3%、明治も家庭用のバター2品を1.3%~1.4%値上げすることを明らかにしている。
ここにも原発の影響が・・・猛暑も関係あるとはいえ、はあ~って感じ。
ベーグル以外のパンももっと、作ろう!と思った矢先だったのに・・・
バターを使うパンは、そんなには作れないなぁ。
やっぱり、バター不使用のベーグルメインでいかなきゃいけないかな。
夫の長年の友達と、夫婦で会うために、品川へ行った。
まず、夫との待ち合わせ場所である、品川駅の【港南口】へ1人で行く。
品川に着くと、ラッシュ時と重なり、すごい人の数!!!
そして、皆、歩くのが早い!
自分の行きたい方向になかなか行けない。

必死に歩いて、なんとか港南口に到着。

その後は、予約していたお店で、3500円(飲み放題・9品の料理)で楽しむ。
品川駅傍で、この値段で飲んで(私の場合はソフトドリンクばかりだけど)食べれるなんて、平日万歳!


そんなに豪華な料理ではなかったけれど、満足、満足。
駅にあるアトレで何か買おうかと思ったけれどー、
あまりの値段の高さにビックリ!!!!
パンが1つ300円台とか!
一体、どんな人達がこのパンを買うのかしらー、と思ったのでした。
夜も24℃で、嘘みたいな涼しさ。
たしか去年の今頃って、もっともっと暑かったから、今年はほんとに秋が早いかも?!

今日は隅田川花火大会の日だった。
人混みに合いにわざわざ行きたくないので、遠くから少しだけ鑑賞した。
自転車でひたすら川沿いを行くこと30分。
なんとか花火が見えた。
ちょっと遠いけれど・・・↓
風もけっこう強かったので、じっと立って見ていると、寒くなるほどだった。
夫が「寒い、寒い」と言い出したので、早々に退散。
次は10月にある足立区の花火大会が楽しみ♪
今度は、近くで見ようっと。
いつも行く福岡の皮膚科で、処方して貰っていた薬(調合したもの)を塗りながら、
だましだまし、生活していた。
この薬がないと、手から血が出てきて、ベッドのシーツが血で汚れたりする。
勿論、痛みもあってー。
旅行は勿論、日帰りでどこかへ行く時さえも、必ず常備。
コレがなかったら、生きていけない。 ほんとに。
でも、先週位から、だんだん、手の甲の湿疹がひどくなりー、
今回ばかりは、いつもの薬が効かない。
前にアレルギー性鼻炎がヒドイ時に処方してもらってた、アレルギーを抑える薬を
今週から飲み始めた。
でも、やっぱり、即効性はなくて、手のジュクジュク度は増すばかり。
ちなみに、結婚指輪も何も、元々、身に着けていません。
そこから湿疹になるのは、わかっているからー。
指輪をはめる時は、短時間のみ。
ついに、東京でも皮膚科を探せねばならなくなり・・・・
皮膚科って、なかなかいい先生がいない。
福岡にいた時は、1人だけ見つけれた。もう15年位、診てもらってるかな。
ちゃんと、人の話を最後まで聞いてくれて、納得いくまで説明してくれて、いい先生。
ステロイドがあまり強くない薬で、しかも効く薬をあみ出して?くれたのもこの先生。
今住んでいるエリア近くで、いろいろと探すもー・・・・ネットだとよく分からない。
ネット上はいい事しか書いてないし。 患者のナマの声が分からないし。
おまけにどのクリニックも、近くても4km位あって、自転車で行くのは避けたい。
となると、車で行ける所となると、随分と限られてくる。
福岡だったら、駐車場付きのクリニックって当たり前なんだけどー。東京は違うのねぇ
そんな中、「ココだったらちゃんと話聞いてくれるかなぁ」と思うところへ行ってみた。
そして処方して貰った飲み薬は、コレ

塗り薬は、薬局に在庫がなかったので、明日、取りに行くことに。
認めたくないけれど・・・
アトピー性皮膚炎
みたいです。 やっぱり。
アレルギー性鼻炎、結膜炎の既住暦が素因になってる。
昔はぜんそくもあったし・・・
血液検査時の針跡から、痒くなって、湿疹になったし。(もう健康診断は受けたくない)
汗かくと首が異常に痒いしー。
蚊に刺されても、異常にかきむしる為に、傷になるし。
これらも全て、アトピーだから。
(*´Д`)=3ハァ・・・
上手にこの病気と向き合って、一緒に生きていくしかしょうがないな。
とりあえずは今夜は、前に、ヒドイ主婦湿疹になった時に処方してもらった
ステロイドのStrongest のデルモベートでもつけてみよう。あまりつけたくないけど

明日は朝1番に薬局に薬を取りに行こうっと。
今日のご飯

揚げた鯖と茄子が、美味しいー!!

どちらも参観申込が事前必要。参観料は無料。
この日も湿度が高く、最高気温34℃。
御所の中はとっても広く、頑張って歩いた、歩いた! (;;;´Д`)ゝ汗汗…。゚.。o.゚。




又新亭(ゆうしんてい)-茶室

醒花亭(せいかてい)-茶亭


その後、ランチをとるため、イタリアンレストラン『クチーナイタリアーナ ステッラ ポラーレ』へ。
京都のお店らしい雰囲気。 靴をぬいで入る。

ランチ1,575円コース。
オリーブオイルたっぷりのフォカッチャが出てきて、


これにドリンクまで付く!
京都のレストランってどこも高いイメージだったので、これはお得だと思う!
味はしっかりめだった。
この暑さだから、わざと塩分濃い目にしたのかな?!
その後、歩いて夫の実家へ戻る。(;´ρ`) グッタリ
34℃の中、7~8km位歩いたので、くたくたで、最後は足が上がらなくなった。ァハハ・・(・∀-`;)
夫の両親は、70歳前後なのに、とっても元気で全く疲れた様子を見せず、驚いた!!

見習って、私達も鍛えねば・・・・・(反省)

栃木県鹿沼市の ディアレイクカントリー倶楽部
家からは車で1時間半ほど。
平日ラウンドなので、@5,000円(ランチバイキング付・2サム割増なし)
このランチバイキングを期待

34℃の予報だったので、完全装備で挑んだ。

改めて見ると、すんごい荷物の量だなぁ。
こんだけたっぷりの保冷剤を入れてたので、炭酸水がずーっと冷え冷え状態で飲めた

凍ったおしぼりも、最高に気持ちよかった。
ただ、それほど役に立たない物 ↓ も当然、出てしまった

日常生活の中で使うのは効果があるんだろうけど、あの猛暑の中では意味がなかった。
日焼け止めスプレーと、虫除けシートは大活躍。

さてさて、ラウンドはというとー、ウッド・アイアン共に、あたりは、なかなかよかった!
でも・・・・最近、アイアンがあたっていなかったので、いつもの感覚でショットしてしまい、グリーンオーバー。
そんな事が繰り返され(← 途中で気付くよね・・・)、スコアはボロボロ。

あとは、ずっと、首の痒みとの闘いだった。
汗が噴水のように(←ほんと)吹き出て、止まらない。
首全体が、異常な痒さが襲う。
でも、掻くと傷になるので、叩いて痒みを紛らわそうとしたり、
冷凍おしぼりで拭いたりしても、何の効果もなく。
そんな中、お昼になって、2Fのレストランへ。
でも、クーラーが全然効いてなく、汗はひかない=痒みもおさまらず。
首を水で洗ってみてもダメ。
全神経が首にいっており、とにかく痒いので、食欲もなく。
せっかくのバイキングが~

顔は暑さで真っ赤かになっていて、首は汗疹で赤い斑点がたくさん。
そこで、↑ の虫よけフキフキ で首を拭くと、痒みが和らいだ。
エタノールが入っているので、殺菌効果があったみたい

でも、また一時すると、痒みが~・・・・・!!!(ノω・、) ウゥ・・・
冗談抜きに、気が狂いそうなほどの痒さ。
情けない軟弱な私の皮膚。
体質的に、ここまで暑いとゴルフは無理なんだ、と確信した。
ラウンド自体は、全く混んでなくて、スイスイ周れてよかったけれど、とにかく暑さと痒みに参ってしまった。
レストランが喫煙席ばかりで、禁煙席が少ししかなかったのは残念!
しかも煙がマトモに流れてくるので、分煙の意味がなかった。
関東のゴルフ場は進んでいるので、レストランだけは【禁煙】 という所が多いので意外だった。
お風呂のアメニティは充実していて良かった!
水シャワーを浴びて、鳥肌が立つほど、身体を冷やせた♪
(その後、ドライヤーで髪を乾かして、ちょうどいい体温に

首はまだ赤いブツブツがたくさんで、ガサガサ状態。
持っている軟膏を塗って完璧に治さないと・・・・!!