「おはよう朝日です」 ABC朝日放送
関西独特のユルさがあり、オチもあって、なんかリラックスして見れる。
あとは、他の番組でもそうだけど、リポーターの人は、だいたい、本題に入る前に何かコントをやってみたり、おもろい!
中でも好きなキャラクターは、CM明けに時刻を教えてくれるこちらの方々↓


めざめちゃん おき太くん
なんか可愛さが微妙で、そこがまた、いい!
そして、大好きな番組といえば~
探偵ナイトスクープ。
東京じゃあ、1カ月遅れでしか放送してくれなく、それも、たまに、流れない週もあるので、あまり見なくなってしまった。
でも、関西では今夜はリアルタイムで見れる♪
ちゃんと、起きてられるかは、自信ないけど~・・・
今日は30℃もあった京都。
歩くとすぐに汗が噴き出してきて、けっこう大変だった。
そんな中、電車に乗って、散策し、8km歩いた!
がんばりました!


本日から、3日間、東京を離れます(^-^)
東京は24℃だったけど、到着地は、27℃!
朝晩の冷え込みが少々心配だけど、まあ、なんとかなるかな。
旅行会社のおじちゃんが、新幹線チケットの日にちを間違って発券した為
〈9/27日の特急券を発券しながらも、なぜか、“9/29日限り有効”の乗車券を発券。
乗車券に手書きで[27日特急券発行]と明記してあったので少し疑問に思いながらも旅行会社を信じてた〉
改札口の機械にブロックされ、毎回、駅員さんに説明するハメになり、面倒 だった(*_*;
はぁ~(´ヘ`;)
まあ、 チケットを購入した時、ちょっと頼りない感じの人、と思ったけど、
まさかそんなミスするなんて(;¬_¬)
旅行会社、お願いしますよ~(>_<)
20日は、31℃だったのがうそみたい。
2~3日で一気に、20℃までいき、ビックリ!!
最低気温は18℃だし・・・
昨日は仕事先で、クーラーが「20℃設定してるの?」 と感じるぐらい、なぜかガンガンに効いていて、
休憩には、Denny'sで、ラザニアとコーヒー2杯で暖をとることに・・・・^^;
Denny'sに入った時は、ブルブル震えていたので、ウエイトレスの人に
「大丈夫ですか?温度上げますね!」と声をかけられる始末。
寒すぎて、ほんとに、身体がおかしくなりそうだった。
急に気温が下がったので寒く感じる。
なんだか、日本の季節も、夏OR冬って感じになってきた?!
北米は秋と春がないけれど、まさにそんな感じだわ。
ここ3ヶ月もの間、部屋の中を移動するたびに、扇風機も一緒に動かし、
上半身はほぼキャミソール1枚で過ごし、(宅急便の時は上にちゃんと着た)
ご飯の時は冷たい微炭酸水を飲み、お味噌汁はほとんど飲まず、
アイスクリームを食べまくり、土日はそうめんや蕎麦ばかり・・・
そういう生活ともさようなら~♪
そうそう。昨日から、トイレの便座の暖房スイッチも入れた。
水道水も、夏の間はお湯みたいな水だったけれど、先週ぐらいから冷たい水がだんだんと出るように・・・!!
シャワーは、35℃ぐらいで浴びていたけれど(水温が元々30℃以上あるので、ガスはほとんど使っていない感じ)、
さすがにこの気温だと風邪を引くので、40℃ぐらいで浴び始めた。
そんな寒くなる前日の20日に~
ビール券で、ビールを買った!! ちょっと遅かった?!

ドライゼロは美味しい!!
やっぱりアサヒは裏切らない☆
@139円もするだけある!
朝晩と日中では、寒暖の差があるので、どうしても、これからクシャミの嵐になるけれど
そこは、鼻炎薬を飲みながら、上手に付き合っていこうっと。
とりあえず、アレルケア(記事)は飲み続けているので、少しずつ効果があるといいなぁ・・・
(研修1回+8回の業務)

こちらの船の旅の、乗船手続き業務でした。
多い時で、1,700人も乗船した。
今日は少なく、1200人だったので、助かった!
10日ぐらいかけて、ロ〇ア、韓〇、中〇などを周る旅に参加するお客様たちは、
だいたいが、女性グループや家族で参加する人が多く、中には、男性2人だけで参加という人達も・・・
外国人のお客様の中には、メイド(兼ベビーシッター) を連れてる家族もいた。 お金もち~

とにかく、いろ~んな人がいたなぁ。
今日は、気温も25℃で、仕事でも、殆ど汗をかくことなく、平和に終わった。
出港前に、ブラスバンドの子達が演奏をして花を添えていた。

今日は曇りだったので、あまり景色はよくなかったけど、
何はともあれ、終わって万歳!!

とっても、とっても嬉しい。
家の中じゃ、まだ扇風機は必要だけど、外は気持ちよかった。
とにかく長すぎる今年の夏。
予報じゃ、まだ今週~来週と、30℃なるみたいだけどー、早く長袖が着たい!!
3週間前の軽井沢旅行、まだ続きます♥
♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣

「恐竜駐車場」 らしい。
夫が言うには、”トリケラトプスみたい” だそーです。
チーズスイーツの店 「Fromage」 で、


ソフトクリーム ♥
汗かいている中、食べたので、
冷たくて最高~!
軽井沢で、1番驚いたのは、有料トイレ。
このショッピングモール『Church Street』 ↓ の中のおトイレは有料。


公共の無料トイレがあるのはあるけれど、他の観光地と違って、トイレは行きにくいようになっていた。
なぜか、メダルを入れる時は、緊張した。
「5秒以内にちゃんとドア開けれるかな?」とか・・・( *´艸`)クスクス
中はいたって、普通のトイレだった。
それにしても・・・ヨーロッパで有料トイレは何度も見かけたけれど~・・・・日本では初めて見た。
オランダ、ベルギーでは、100円より安かった記憶がある。

レトロな写真館。



そしてこの日、2回目のソフトクリーム♪
栗のほのかな甘みが美味しい~!
このソフトが1番好きだったかも!



軽井沢高原教会。 サマーキャンドルナイト開催中だった。


この日、軽井沢本通り~旧軽銀座 を往復で、合計5km歩いた。
なのに、脂肪燃焼量が11gって・・・・

意外に少ないのねぇ。
カロリーも、167Kcalってことはないよね。
これって、暑さは加味されていないから、
実際はもっと、カロリー消費しているはず。
軽井沢の駐車場はどこも、だいたい、1回800円ぐらい。
ちょっと、30分間だけ散策したくても、800円も払って駐車するのは、???と感じる。
関東は、駐車場も高いのねぇ・・・と再認識。
そんな時、歩くのさえ、気にならなければ、無料駐車場や時間貸しの駐車場もある。
この日、停めたのは、矢ケ崎公園の駐車場。
ここは2時間未満だったら、無料。
4時間未満でも、200円、という安さが嬉しい。
まだもう少し続きマース。
先日、訳ありピオーネを楽天で買った。(2000円)
訳ありといっても、不ぞろい、不選別、というだけ。
でも、届いた商品は・・・・
8粒が完全に潰れて、段ボールの底にぶどうの汁が
たくさん染みていた。(段ボールの裏まで少し染みていた)
勿論、すぐに、連絡をした。
翌日、連絡がないので、こちらから連絡し、
「すぐに送りなおします。お送りした商品はそちらで処分してください」
と言われただけで、謝罪の言葉は何も無し。
商品を送ればそれでいい、ってことじゃないでしょう。
訳ありだろうと何だろうと、お金を出して商品を購入したのには間違いないんだから。
一言でいいから、謝罪の言葉がほしかったなぁ。
そしたらこちらも、「いーですよ、いーですよ」 ってなるのに。
新たに送られてきたピオーネ↓

最初に送られてきたピオーネは、こんなクッション剤もついていなかった。
桃も、梨も、いつもどのショップもちゃんと送ってきてくれてたので、今回のピオーネは、驚いた。
やっぱりお店を選ばないといけないんだなぁ、と思った。
美味しいピオーネだっただけに、お店の対応がとっても残念!
少しだけ冷凍したから、半解凍して食べるのが楽しみ♪
まだ暑いので、凍らせたぶどうは最高に美味しい☆
大好きな安納芋。
鹿児島時代はたまにスーパーで買って食べていた。
でも、焼き芋にするのは大変なので、東京に来てからは、いつも冷凍の焼き芋を買っている。



解凍した状態でそのまま食べるのもいいけど、私は電子レンジで温めて食べる方が甘みがハッキリ分かって好き。
最近じゃ、ランチはこのお芋だけ・・という日も。
甘くて、美味しいのはもちろん、糖分の吸収もブロックしてくれ、腸内環境を活性化してくれ、
他のお芋よりカロリーが低い・・・
なんていいことづくしの安納芋、お勧めです!!!

くいしんぼう通常価格 3,000円 (税込)
特別価格 1,905円 (税込 2,000 円) 送料込
すごい大行列!


さんまのイベントが行われていて、@150円でさんまを買うための、長蛇の列だった。
ちらっと聞こえてきたのは、2時間半待ちとか?!
え・・・・そこまでして、さんま食べるの~?!と驚いた。

レンガが美しい!

いつも 「回る寿司」 なので、札幌では、普通のお寿司屋さんへ。
でも~・・・・ なんだか回っていないお寿司が不自然で・・・・
普通のお店に慣れてなく・・・・気ままに食べたい物を選んで食べる、というスタイルにすっかり慣れきっていたので、
「やっぱり回転寿司がいい!」 みたいになった・・・・^^;
家の近所の回転寿司は美味しいしね。
寒冷地は、地下街が充実しているので、便利。
地下鉄に乗らなくとも、大通り公園から歩いてJR札幌駅まで行ける。
でも、クーラーが効いていなくて、湿度が高く、暑かった。
この日の外は涼しかったんだけどねー
その地下街には、お店もたくさんあるので、持って帰れそうな物だけ少し買った。


コーンは・・・あまり甘くなくて残念だった!たまたま、外れちゃったのかなぁ。
羽田空港に到着し、飛行機を降りてきて目の前にあったプロントで軽めの晩御飯。
20時まではビールとおつまみのセットメニューがあるので、お得!
さっと食べれ、さっと帰れるプロント、便利。しかも美味しいから好き。

今回、自宅用に買った北海道の物はこちら~


特に、このおかきが気に入った。
濃い目の味ではあるけれど、
とうもろこしの味が美味しかった。
そして・・・
傘がなくなったので、そのまま札幌地下街の雑貨店で1,000円傘を購入した。
もう立派な傘なんていらない!これで充分!!
今回も、心棒は長め。 しかも今度は持ち手が、Jの形になってるので持ちやすい!


そして、傷ついた心を癒すかのように・・傘を買ったお店で、定期(Suica) 入れに一目ぼれしたので、購入した。
花柄が癒される~。
バラのストラップも可愛い

ちなみに、今まで使用していたのはこちら ↓

いちお、”HANAE MORI” の定期入れだったんだけど・・・
もう、かれこれ12年以上は軽く使っていたかなぁ。
プラスチックの割れた部分が、時折、危険だった

森英恵もビックリ?!
デルタマイルを無駄にしたくない一心で、北海道旅行を思い立った今回。
北海道は、高校の修学旅行で初めて行き、今回で5回目ぐらいかなぁ。(前回は2009年)
暑くて大変だったけど、友達にも会え、旭山動物園にも行け、
ジンギスカンやラーメンも食べれて良かった良かった!!
やっと、気温が下がり、24℃!! でも、時折雨がパラついていた。
今回泊まったのは、リッチモンドホテル札幌大通り。
全国に展開していて、CS(お客様満足度) No1のリッチモンドホテル。
何が凄いかというと、部屋に加湿器があり、ドリップコーヒーもあり、フロントではいつもとびっきりの笑顔で対応してくれる。
そして、チェックイン時に、希望したらこれらのアメニティグッズもくれる。

なかなか、パックや、ソーイングセットまでくれるホテルはない!
どうしてソーイングセットが必要だったかというと、デンタルフロスをカットする為。
機内に荷物を持ち込んだので、ハサミは入れられなかった。
ちなみに、アメリカだったら、〇インチ以下のハサミは持ち込みOK、とかあるんだけど
日本は厳しい! 実際、ちいさ~なハサミで、人を脅したりできないと思うんだけどねぇ
この日は札幌市内をフラフラして、新千歳空港に向かうスケジュール。
まずは大通り公園。

自販機も北海道テイスト!

札幌市時計台。 現存する中で日本最古の塔時計。1970年重要文化財に指定。

・・・・この後に事件が・・・・!!!
ランチタイムまで時間があったので、とりあえず、JR札幌駅まで行くことに。
夫がビッグカメラに行っている間、私は、地下のエスタ札幌前の椅子に座ってしばし休憩。
夫が戻っていて、その後、一緒にエスタ札幌内を10分ほど、ウロウロし、
「じゃあ、そろそろ行こう」となり、札幌駅から歩き始めた。
(*゚0゚)ハッ と気付いた。
か、傘がない・・・!!!

傘を忘れてきたことに気付き、慌てて、さっき夫を待っていた時に座っていた椅子まで戻る。
・・・・・・・・・が!
ない! たった15分前のことなのに、傘がない!!
(ノД`)・゜・。
エスタ札幌のインフォメーションの女性に尋ねると、駅に拾得物の届けを出したら、もしかしたら、戻ってくる可能性がある旨を無表情で言われた。 別に無表情でもいいんだけど、逆にあんなに淡々としゃべれるのが、単純にスゴイと思った
届出は提出したけど、その後、やっぱり連絡はなかった。
心の叫び↓
まだ1年も使ってない、晴雨兼用傘で、心棒が長く、さしやすかったのに。
1級遮光というのも気に入ってて、百貨店で探してやっと見つけたデザインと色だったのに。
しかも、10年くらい使うつもりで、奮発して買ったのに。(5,000円)
盗んだ人は、人の物って、気色悪くないの?
第一、持ち主が困っている、って想像できないの?!
今まで、私自身、落し物は駅の人に届けたりしていただけに、この世に神は存在しないのかと思い、
本当にショックで、放心状態になり、一時、その場から動けなかった。
ちなみに、ここ10年近く、物の置き忘れ、壊す、そういった事はなかった。
去年のフランス旅行も、アメリカ時代に出張で各地を訪れた時も、大切なものを無くしたりはなかった。
海外の方が、気が張ってるのかなぁ。
意気消沈のまま、夫に引っ張られ、ランチに向かったのでした・・・・・
スノーポール
積雪時や降雪時にドライバーを適切に誘導する施設であり、また除雪作業の目印としても活用されており、
安全かつ円滑な交通を確保するうえで、極めて有効な施設

地平線の所に雲が・・! 面白い♪

まるで、P.E.I.(プリンスエドワード島) みたい!
ここにも、(赤毛の) アンがいそう! って毎回言ってるけど^^:

おなじみの、木たち。


2003年に、旭川の友達宅を訪れた時は、これらの木たちと写真を撮った。
今回はバスツアーなので、車窓から眺めた。
フラワーランドかみふらの に到着。


せっかくなので、買ってみた。
もうちょっと甘さが欲しかったかも。



枠があったので、撮ってみた。

景色を入れると、絵画みたい~!


18時20分頃、札幌に戻ってきて、バスツアー終了。
そのまま、ガイドブックでckしていたラーメンを食べに行く。

らーめん逍遥亭(しょうようてい) にて夕食。
夫が頂いたのはこちら↓

【逍遥亭特製味噌と牛乳の絶妙な相性。チーズがトッピングされ、とろけるチーズの味わい深いスープ】
というだけあって、ほんとに美味しかったらしい。
私はこちら↓

透明あっさりスープで、ちぢれ麺もスープがよくからんで、良かった。
野菜たっぷりで、ほんとに美味しかった。
メニューの中に「ゆずごしょうもあるので、お声かけ下さい」みたいなことが書いてあったので、ゆずごしょうも頂く。
すると、チャゲ&飛鳥 の飛鳥さん家のゆずごしょうとかで、どうして、北海道に福岡出身のアーティスト実家の
ゆずごしょうがあるのか、不思議だった。
勿論、ゆずごしょうと一緒にらーめんを頂くと、これまた更に美味しかった!!
会計時、お店の人が4周年のキャンペーンを行っているとかで、少し安くなって、1,450円で済んだ。
いいお店だった~。